日記(ブログ)
精神科医の備忘録~key of Life。臨床、講演、テレビ、ラジオ……精神科医の東奔西走の日々。
2014年03月20日(木)12時58分46秒
現実は原則で解釈するべきか、そうせざるべきかの弁別で成立している。裏を返せば、総合的判断が求められる現場に立たない人は、いくらでも「正しいこと」を言うことができるのだ。
うんざりすることかも知れないが、この時期、内政と外政をリンクさせ、チェスのように政治を俯瞰する論評でなければ語るにまったく足りない。
国内の、足下の課題に見えることであっても、それは広く世界情勢と同時並行している。そして、世界の課題はつまるところ領土・資産、つまりは「金」である。このことについて、まずは諦観とともに、できれば晴れやかに認知しなければならないだろう。
必要な事は、清濁合わせた現実を毒の大皿のように呑み込んだうえで頭一つを雲上に出し、地底深くより未来を変える胎動を起こすことだ。
2014年02月13日(木)11時01分12秒
いつものようにグリーンスムージー、ハーフで。店にオーティス・レディングが鳴っている。店員たちは若いから、誰も彼を知らないだろうな。

それでもオーティス・レディングは泣いている。自分の恋のはかなさと、帰り来ぬ日々に。
“今”を生きると、ある意味すべては一旦虚しくなる。この束の間が過ぎ去れば、すべてはすなわち幻だからだ。
ところが、ふとその幻自体を追うことを止めてみると、今の芳醇さがこの身体の中に入って来る。即ち、幻は実体ではないことに、はっとさせられるのだ。いつの間にか幻に取り込まれていた自分に気付くと共に。
こうして虚無自体が、やはり自分の作った幻想であると知れる。
多くの者(特にこの国の現代気質)は初学の頃、この幻想の二重構造に気付かず、なんと一生を思春期止りですごす。
店ではやはりオーティスのサティスファクションが鳴り始めた。彼のようにブレイクスルーしたいものだ。
2014年01月17日(金)03時55分06秒
福岡赤坂、ヌワラエリアのヌードルカレー。辛ーいけど最高旨い。お店の雰囲気もパチリ、読書に最適です。


2014年01月16日(木)08時54分17秒
ラジオ二本終えてようやくお昼です。
イチオシの麻布ラーメン・ニラそば。
今日はキャベツ+

これにネギともやしキムチをドンとのっけて頂きます。
