日記(ブログ)
精神科医の備忘録~key of Life。臨床、講演、テレビ、ラジオ……精神科医の東奔西走の日々。
2016年10月04日(火)08時45分37秒
皆さんこんにちは、名越康文です。
名越式性格分類ゼミ(通信講座版)の第6期会員募集の受付が始まりました。
名越式性格分類ゼミ(通信講座版)
https://yakan-hiko.com/meeting/nakoshi.html

僕は「旅する精神科医」と言われるぐらい、北海道から沖縄まで毎日のように講演や講座などをやらせていただいているわけですが、単発の講座や講演では、僕の心理学の柱である性格分類、気質分類についてお話をする機会が滅多にない、という問題があります。
というのも、1時間半なり、2時間という時間だと、「心とは何か」といったテーマについてはある程度まとまったお話はできても、性格分類についてはまとまったお話をするのは難しいからです。お話できないわけではないですが、その程度の時間だと、本質を見失った状態でお伝えしてしまう可能性が高い。
だからこれまで僕は、福岡、大阪、東京という、非常に限られた場所で、限られた人を相手にしか、性格分類=体癖論のお話をしてこなかった。それ以外の地域に住んでおられる、性格分類に関心を持ってくださる方々には申し訳ないな、という思いをずっと持っていました。
この通信講座では、これまで実際の講座を受講した経験のある方から、メルマガなど、活字を通して関心を持っていただいていた方まで、幅広い方々に利益となるのではないか、という趣旨で運営しています。
お届けするDVDには、できるだけ当日の講義を、生のままお伝えするようにしています。ライブ講義の息づかいや、そこに込められた感情、ユーモア、冗談、息づかい……といったさまざまな要素は、しばしば「おまけ」として捉えられがちですが、「人間そのもの」を扱う性格分類においては、それらは各体癖の「内容」そのものです。もちろん、講義のDVDだけで体癖論のすべてを伝えることができるとは思いませんが、DVDに収録されたすべてを味わって、奥深い体癖論の世界に没入していただければ幸いです。
名越式性格分類ゼミ(通信講座版)の詳細および、第6期受付はこちら↓
https://yakan-hiko.com/meeting/nakoshi.html
2016年09月26日(月)06時03分04秒

人間の深奥を探求しつづける精神科医名越康文 音楽ライブ リターン!
昨年秋の初ライブ ☆ DIZZY NIGHTから 早1年。
シンガーソングライター・名越康文として、
次々に湧き出てくる新曲をひっさげての2回目のライブだ。
出演
名越康文 With 東京ローカルホンク&池田みどり
日時
12月3日(土)
OPEN 14:30
START 15:00
Charge 5000円+1drink 500円
会場
STUDIO FOUR
豊島区巣鴨4-42-4
http://www.h3.dion.ne.jp/~studio4/access.htm
お申込みはこちら
http://dizzy-d.peatix.com/
2016年09月19日(月)07時03分26秒
メルマガ配信しました。
今回は無料公開部分はありません。
2016年9月19日 Vol.132
───────────────────────────────────
今週の目次
───────────────────────────────────
01【近況】一回性への恐怖と複製の欲望
02【コラム】「親友がいない」と悩んでいるあなたへ
03カウンセリングルーム
04精神科医の備忘録 Key of Life
・「流れ」は朝に作る
05読むこころカフェ(47)なぜか「モテる」人の秘密
06講座情報・メディア出演予定
【引用・転載規定】


<<体癖論を学ぶなら>>
名越式性格分類ゼミ@巣鴨(月1開催のリアル講座)
http://nakoshisemi.yakan-hiko.com/
名越式性格分類ゼミ(通信講座版)
https://yakan-hiko.com/meeting/nakoshi.html
<<話題沸騰! 類人猿分類!>>
【新刊】『類人猿分類公式マニュアル2.0 人間関係に必要な知恵はすべて類人猿に学んだ』
http://amzn.to/1RpGnhS
『ゴリラの冷や汗』
http://amzn.to/1flXSbx
【無料診断】類人猿診断
http://yakan-hiko.com/gather/
2016年09月07日(水)03時14分11秒
多くの人が「良いこと」「正しいこと」を口にするようになっています。これは、私たちが生きる時代のひとつの闇といえるでしょう。
「良いこと」「正しいこと」を言うためには、「悪いこと」「間違ったこと」との対立軸を設定する必要がありますが、対立軸というのはそもそも純粋に観念的なものであり、そこに実体はありません。ものごとを脳内で単純化し「わかりやすく」解釈した結果として対立軸が現れ、正しいこと、あるいは間違ったことが生まれるのです。
この対立軸が、議論のレベルを知らぬ間にジリジリと、ほんのミリ単位で幼稚化させていきます。私たちは皆、正しいことを口にすることによって、その片棒をいつの間にか担いでいるのです。
「わかりやすさ」と「未熟な衝動性」は不可分の関係にあります。グループ分け、図式化、動機の決め付けなどを行うことによって、私たちはより未熟に、より衝動的になっていく。この現実には、左も右もありません。
例えば、いわゆる集合名詞(ある集団を指す名詞)を必要最小限しか使わない、ということを心がけるだけでも、私たちは未熟な議論から、少しは自由になれます。単純化するということは、脳の大好物です。敵、味方、左、右、愛国、反日……あらゆる集合名詞は、いわば脳にとっての「麻薬」なのです。
<他人に届く言葉を見つけよう>
精神科医・名越康文による少人数ゼミ形式の性格分類講座!
●第36回名越式性格分類ゼミ
2016年8月21日(日)13:30~16:00
アープカレッジすがも(JR・メトロ「巣鴨駅」徒歩2分)
http://nakoshisemi.yakan-hiko.com/
※メルマガ購読者割引あり
2016年9月5日 Vol.131
00【イントロダクション】わかりやすさという麻薬
01【コラム】「意識高い系」に秘められた可能性
02【ゼミ提出課題講評】「除外診断」について
03カウンセリングルーム
04精神科医の備忘録 Key of Life
・明日からまた新しい旅が始まる
05講座情報・メディア出演予定
【引用・転載規定】

<<体癖論を学ぶなら>>
名越式性格分類ゼミ@巣鴨(月1開催のリアル講座)
http://nakoshisemi.yakan-hiko.com/
名越式性格分類ゼミ(通信講座版)
https://yakan-hiko.com/meeting/nakoshi.html
<<話題沸騰! 類人猿分類!>>
【新刊】『類人猿分類公式マニュアル2.0 人間関係に必要な知恵はすべて類人猿に学んだ』
http://amzn.to/1RpGnhS
『ゴリラの冷や汗』
http://amzn.to/1flXSbx
【無料診断】類人猿診断
http://yakan-hiko.com/gather/
2016年08月16日(火)08時32分51秒
言葉は感覚という巨大な氷山の一角にあります。ですから、言葉を深く理解したければ、海の下に沈んだ巨大な氷山を感じる体感的な視野が必要です。
では、その体感が欠如して、言葉だけが暴走してしまうとどうなるでしょうか。そこには被害的なトラウマ(過去の身体感覚の記憶)や、観念的な過剰な正義感(あるいはニヒリズム)が支配することになるでしょう。
そして、言葉を使って他人に何かを伝えたければ、瞬間のうちに「え? 何?」と注視させる工夫が必要です。頭ごなしの「正しい言葉」に、人は決して耳を傾けてはくれないのです。
ある種の人々は「伝えるための工夫」そのものを嫌います。しかし、「正しければ聞くべきだ」「正しいのだから知るべきだ」という態度は、知性からもっとも遠い態度といえるでしょう。空海も、本当の知性は方便力だと言っています。
<他人に届く言葉を見つけよう>
精神科医・名越康文による少人数ゼミ形式の性格分類講座!
●第36回名越式性格分類ゼミ
2016年8月21日(日)13:30~16:00
アープカレッジすがも(JR・メトロ「巣鴨駅」徒歩2分)
http://nakoshisemi.yakan-hiko.com/
※メルマガ購読者割引あり
2016年8月1日 Vol.130
言葉は感覚という巨大な氷山の一角にあります。ですから、言葉を深く理解したければ、海の下に沈んだ巨大な氷山を感じる体感的な視野が必要です。
では、その体感が欠如して、言葉だけが暴走してしまうとどうなるでしょうか。そこには被害的なトラウマ(過去の身体感覚の記憶)や、観念的な過剰な正義感(あるいはニヒリズム)が支配することになるでしょう。
そして、言葉を使って他人に何かを伝えたければ、瞬間のうちに「え? 何?」と注視させる工夫が必要です。頭ごなしの「正しい言葉」に、人は決して耳を傾けてはくれないのです。
ある種の人々は「伝えるための工夫」そのものを嫌います。しかし、「正しければ聞くべきだ」「正しいのだから知るべきだ」という態度は、知性からもっとも遠い態度といえるでしょう。空海も、本当の知性は方便力だと言っています。

<<体癖論を学ぶなら>>
名越式性格分類ゼミ@巣鴨(月1開催のリアル講座)
http://nakoshisemi.yakan-hiko.com/
名越式性格分類ゼミ(通信講座版)
https://yakan-hiko.com/meeting/nakoshi.html
<<話題沸騰! 類人猿分類!>>
【新刊】『類人猿分類公式マニュアル2.0 人間関係に必要な知恵はすべて類人猿に学んだ』
http://amzn.to/1RpGnhS
『ゴリラの冷や汗』
http://amzn.to/1flXSbx
【無料診断】類人猿診断
http://yakan-hiko.com/gather/